東洋医学・中医学の記事が増えてきたので、なるべくまとめて分かりやすくしておきます。
記事が増えていったらまた随時更新していきます!
Contents
「気」に関すること
「気」の説明はこちら→東洋医学「気」について解説します【初心者向け】
「精」の説明はこちら→東洋医学「精(腎精)」について解説します【初心者向け】
「血」に関すること
「血」の説明はこちら→東洋医学「血」について解説します【初心者向け】
「津液(水)」に関すること
「津液」の説明はこちら→東洋医学「津液」について解説します【初心者向け】
「臓腑」に関すること
「臓腑」の簡単な説明→
「肝」はこちら→【東洋医学】「肝」の働きを簡単に説明します。【初心者向け】
「心」はこちら→【東洋医学】「心」の働きを簡単に説明します。【初心者向け】
「脾」はこちら→【東洋医学】「脾」の働きを簡単に説明します。【初心者向け】
「肺」はこちら→【東洋医学】「肺」の働きを簡単に説明します。【初心者向け】
「腎」はこちら→【東洋医学】「腎」の働きを簡単に説明します。【初心者向け】
「病証」に関すること
「重い・だるい・むくみ」について→【鍼灸師おすすめ】梅雨の重い・だるい・疲れ・むくみの解消法!
東洋医学の考え方について
「七情」の説明はこちら→【東洋医学】七情(しちじょう)について解説します!
「六淫」の説明はこちら→【東洋医学】六淫(ろくいん)とは何なのか?簡単に解説します【初心者向け】
「五行」に関するものはこちら→【東洋医学】五行説から考える、生薬の五性と五味【漢方】
「五行」こちらもどうぞ→【東洋医学】四神(しじん)など色々な影響を与えてる五行学説!青春にも関係あり!
「神志」の説明はこちら→【東洋医学】「神(神志)」について解説します!【初心者向け】
「陰陽」の説明はこちら→東洋医学「陰」と「陽」について超ざっくりと解説します
「東洋医学と西洋医学」の違いについて→東洋医学とは?初心者に西洋医学と東洋医学の違いを簡単に説明します!
経絡・経穴(ツボ)について
東洋医学の勉強の仕方について
初心者向けな勉強法はこちら→【超初心者向け】東洋医学の勉強の仕方・勉強法!
東洋医学、ネタ的な話
東洋医学の「気」ネタ→「気」とは何なのか?!東洋医学で「かめはめ波」が出来るようになる!かも
まとめ
東洋医学(中医学)を最初から体系立てて勉強したりするのは本当に大変です。何かの項目などで興味を持ったところから、派生的に読んだり学んだりしていくと頭に入りやすいと思います。
興味ある項目がひと段落したら、またこのページに戻ってきて違う項目のことを学んでみてはどうでしょうか?
ある程度の知識が積み重なってくると、今まで難しかったと思われる東洋医学の教科書や書籍も理解が進みやすくなるはずです!このブログがその助けになってくれたら、本当に嬉しいですね。